2928件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

(1)住民への支援といたしまして、避難指示対象となった住民の御相談への対応など、必要な支援に努めまして、また、希望する住民の方には公営住宅などを御紹介させていただいております。(2)その他でございます。事業者に対しましては、現地安全対策を講じること、また、施工計画報告など迅速に対応するように求めるとともに、避難指示対象となった住民への丁寧な対応を要請しております。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

避難指示対象となった住民の御相談への対応など、必要な支援に努め、希望する住民には公営住宅などを紹介しております。  (2)その他ですが、事業者に対しては、現地安全対策施工計画報告など、避難指示対象となった住民に向けて迅速で丁寧な対応を要請しております。なお、応急的な対応を二月二十一日火曜日から開始しております。  報告は以上です。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月24日-01号

(1)住民への支援として、避難指示対象となった住民の御相談への対応など、必要な支援に努め、希望する住民には公営住宅などを紹介しております。  (2)その他です。事業者に対しては、現地安全対策を講じること、また施工計画報告など迅速な対応を求めるとともに、避難指示対象となった住民への丁寧な対応を要請しております。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

住宅政策課長   こちらの設計事務所に当たっては、基本的にほかの公営住宅設計なんかは担当したことがあるというふうに聞いております。 ◆山内えり   ごめんなさい。ほかの公営住宅設計は担当していたけれども、今回のこうした集約、統合、こういった形が初めてだということなんですか。 ◎住宅政策課長   こういった形という、区営住宅の、板橋区としては初めてという意味です。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

これを区営住宅以外の公営住宅除却前最終入居者についても、区営住宅への入居を希望する旨を申し立てた場合、非公募入居させる必要があることから、非公募の要件を改めるものでございます。2つ目は、使用料特例についての改正です。公営住宅除却前最終入居者にも、ほかの区営住宅からの移転と同様に、建替事業等に関わる費用の特例が適用されるように改めるものでございます。3点目です。期間の通算の改正です。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

公営住宅の一部やシェアハウスの一室などを区が借り上げ、子ども学校園に通い続けながらも暴力から逃げられる場所確保を行ってください。見解を伺います。  子どもを育てるのは大変な仕事です。実子を育てていても、里親でも大変なことに変わりはありません。また、家庭の数だけ子育てのやり方があります。子育て多様性を認めながら、公的責任として子育て家庭支援することが求められています。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

一点目に、高齢者障害者子育て世帯等住宅確保配慮が必要な方が今後も増加する見込みですが、住宅セーフティーネットの根幹である公営住宅については大幅な増加が見込めない状況にあります。一方で、民間空き家、空き室は増加していることから、それらを活用した住宅セーフティーネット制度がありますが、世田谷区ではひとり親家庭に限って実施しています。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 都市整備常任委員会-11月11日-01号

公的な公営住宅をつくることは非常に大変ですし、民間住宅の活用ということはこれからますます求められていくことだとは思っているのですが、供給促進計画とか国の制度改正が課題だから、世田谷区としてはつくるつもりがないのか、方向性としてこういうものを取り入れていく必要はあると思うのですが、どうも消極的に見えるのですが、このあたりをどのようにお考えなのでしょうか。

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

公営住宅を1戸も増やさない、家賃助成もしない姿勢は大きな問題です。生活保護申請は国民の権利です。しかし、その生活保護申請福祉事務所へ来所する区民に対してハードルとなっているのが扶養照会です。扶養照会を強制することがないよう、生活保護のしおりの改善も含め、申請用紙改善などの対策を求めておきます。  第4の理由は、公務労働の在り方が問題だということです。

板橋区議会 2022-10-25 令和4年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

その一方で、国は、住宅確保配慮者世帯推計支援プログラムというものを作成し、地方自治体が公営住宅必要戸数民間空き家等を活用した受入れ住宅登録戸数の目標を適切に設定することができるようにしています。今、板橋区は、まだこの住宅確保配慮者世帯推計支援プログラム、まだ使っていないと伺いました。なぜこれを使っていないのか、伺います。

足立区議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会-10月06日-03号

半数持家仮定をしまして、約半数の方が賃貸また公営住宅に住んでらっしゃると仮定をすると、60歳以上の単身世帯約3万5,000人の方が持家でない、また、そのうち75歳以上の単身者約1万8,000人の方が持家でないということで、今後ますますこういった方々住まい確保は厳しくなってくるだろうということで冒頭申し上げましたこちらの住まい探し事業これが非常に重要な役割をするということ、また居住支援協議会

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

会議でも質問させていただきましたけれども、例えば、公営住宅等々を利用しながら、安価ひとり親世帯が利用できる住宅をということで、区の方は、JKK協定を結んでスタートすると。建設委員会でこの前、舞台の団地の個別名も発表になりましたけれども、もうJKKとの協定は済んでいるということでよろしいんですか。 ◎親子支援課長 たしか10月5日の日に協定を結ばれたというふうに聞いております。

足立区議会 2022-09-29 令和 4年 9月29日建設委員会-09月29日-01号

先般の本会議代表質問でもさせていただきましたけれども、新たな居住支援仕組みづくりということで、JKK協定を結びながら、例えば独り親世帯であるとか、またここに書いてある、児童養護施設を退所された方々に対して公営住宅安価家賃を設定すると、その上でお聞きしたいのが、例えば、興野町住宅の27.32㎡というやつの3万8,300円、これは具体的に言うと幾らの家賃になるのですか。

板橋区議会 2022-09-28 令和4年9月28日都市建設委員会−09月28日-01号

そもそも、区営住宅、そしてそういった公営住宅が全く足りていないという問題点があると思っていますけれども、今回、指定管理者を指定するということになりますので、残りの期間が1年4か月と短いということもあるということと、今この時期でほかの業者に依頼するという難しさということも一理あるのかなということもありまして、賛意を表します。 ○委員長   以上で意見を終了いたします。  これより表決を行います。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

住宅に困窮した方々に対しましては、住居確保給付金制度におきまして実質的な家賃助成を行っておりまして、公営住宅制度と併せまして、低所得者方々住まいを保障しております。したがいまして、区としまして、新たな家賃助成制度を国に要望する考えは持っていないところであります。  次は、特例貸付事業の件数についてのご質問です。

足立区議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会-09月20日-01号

今後は、これに加え、住宅セーフティーネット事業を活用するなどし、例えば、公営住宅安価入居できるような仕組みづくりをすべきと思いますが伺います。  次に、新型コロナウイルス感染症対策について伺います。  この7月頃から始まった第7波は、感染力が従来株よりも強いオミクロン株の影響もあり、予想を大きく超える大流行となりました。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 都市整備常任委員会-09月05日-01号

また、公営住宅に住んでいる方も、社協が窓口になっている、コロナ禍生活が大変になっている方に住宅費補助をという制度を使えるのですが、公営住宅に、区営住宅とかに入っている方で、今、家賃が払えないんだという相談があるときに、それが使えるんですよと言うと、えっ、初めて知りました、区営なのに使えるのですかという居住者の方は結構多いのです。  

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

公営住宅区内は少なく高倍率で、二十回、三十回やっても当たらない、こんな声もたくさん聞きます。 二つの再開発では、学校や保育園、高齢者施設の跡地を中心に、区有地九千平米、〇・九ヘクタール、約一ヘクタールです。これが投入され、合わせると四百億円近く税金を投入しますが、住宅に困窮している区民への支援住宅は一つもありません。九千平米という区有地は、特養ホーム五施設分にもなるのではないでしょうか。